top of page

​遠隔同通体験 &

プロボノ制度

​次期参加者
​受付中!
プロボノ制度フライヤー.jpg

​学びを単なる学びで終わらせない!

「せっかく通訳技術を学んでも仕事に繋がらなければ意味がない」
と弊社では考えています。

つまり、今持っているスキルを活かし、なるべく早いタイミングで
キャリアを始めることでヘッドスタートが切れ
​自分が目標とするビジョンが見えてきます。

同時に「実績がなければ通訳者として仕事が来ない」というのも事実。

そこでEJ EXPERTでは、
通訳実績ゼロの受講生やレベルアップを目指す通訳者に遠隔同通や現場通訳の機会を提供しています。

​これまで日本やアメリカの現場、コロナ後はリモートで
多くの受講生や卒業生が通訳デビューを果たし、プロボノの経験を実際の仕事に繋げています。


※プロボノ通訳制度は、通訳教育の一環として弊社と契約する非営利団体や民間企業等に
特別にご協力をいただいて成り立っています。

​リモート通訳

​【最近の事例】グローバルカンファレンスでのリモート同時通訳
3日間、全12セッション
​プロボノ通訳者 計20名(2~3名体制)
​弊社サポートスタッフ 3名

Screenshot (13).png

プロボノ通訳者に配布される予定表 
リアルタイムと録画配信の2部構成

Screenshot (11).png

バーチャル会議システムREMOと
​Zoomの併用 

​【その他の事例】
(公財)とやま国際センター 国際交流人材バンクセミナー
リモート通訳特別講座A 6名 日英同通

Institute for Challenging Disorganization
月次ウェビナー 各回2名(計12名程度が担当) 英日同通 

​参加者の感想

先週、今週とプロボノで貴重な経験をさせていただきました。普段はパナガイド等でしか同通をしていなかったので、セミナー、国際会議で同時通訳をするなんて本当にいい機会をいただき、感謝いたします。

 

もっとうまくなりたい、緊張せずに同通できるようになりたいと、やる気に満ちています。引き続きご指導よろしくお願いいたします。

加えまして横のつながりができたことがうれしかったです。同通に実績がないと、なかなか交代など学校で練習していても本番とは違います。今月2回プロボノを初めてうけて、本当の交代の意味がよくわかりました。パートナーの方に教わることも多かったです。

 

また前回のプロボノで親しくなった方とも、今回の国際会議の交代はどうしているか、他のグループのことも教えてもらえました。直前には、クラスメイトからも「がんばれ」とメッセージをもらい、本日の勉強会も本番を控えたみなさんから質問ぜめでした。 

改めまして本当に貴重な機会をいただき感謝しています。

録画のセッションだったので、事前にプレゼンを視聴することができたのが良かったです。それでも本番中はドキドキしまくっていましたが 交代はクロノグラフで10分リピートでやりましたが、問題なかったと思います。

 

リピートだとリセットや再スタートをする手間が省ける上、交代の時間になるとアラームで知らせてくれるので、通訳に集中できて良いと思いました。事前の打ち合わせもスラック上でスムーズに行えました。

 

ご一緒に通訳をさせて頂いたパートナーの方々、そして私の担当セッションのサポートをして頂いたモウラーさん、本当にありがとうございました。

 

当日はバタバタしすぎて、ズームに30分前にログインするようにと書かれていたのにそれよりも遅れてしまい、申し訳ありませんでした いつもなら冷静にできることも、
パニック状態になってしまうとダメだということを改めて実感、反省しました。

 

重要な情報はすぐアクセスできるようにしておくなど、事前準備を怠らないようにしたいです。

スタッフの桝田さんやアイラートさんにもきめ細かなフォロー、この場を借りてお礼申し上げます。

 

ブラッドリー先生、このような貴重な体験をする機会を与えてくださり、本当にありがとうございます。皆様、お疲れ様でした。今後共どうぞよろしくお願いいたします。

この度は素晴らしい機会を頂き、誠にありがとうございます。いつも迅速かつきめ細やかなサポート、チームワークのお陰で、安心してセッションに臨むことが出来ました。

 

全てのセッションが興味深く充実した内容で、通訳者としてだけでなく、一参加者としても楽しむことが出来ました。身に余る光栄でございます。

改めまして、本当に有り難うございました。また皆様とご一緒し、お力添えの機会を頂けますと幸いです。プロの通訳者として貢献出来ますよう、日々精進いたします。

 

引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

このような大規模なイベントは初めてでして、多くを学ぶことが出来ました。

 

準備中にめげそうになった時、Slack上での皆さんのやりとりを見て、ひとりではないのだと勇気づけられました。

 

また、パートナーの皆さんとも良いチームワークで対応できて楽しかったです。

 

Live+130pプレゼン資料/Live+6pプレゼン資料(写真のみ)/Replay+原稿ありと、それぞれ違った条件だったため、3パターンの準備経験が出来てありがたかったです。

 

それと、複数のデバイスの組み合わせをあーでもない、こーでもないと悩みながら設定したのも今後の参考になりました。本番ではシステムトラブルなく対応できてほっとしています。

 

担当時刻が夜遅かったり、朝4:00にLive事前視聴したりと、普段なかなか体験しない環境は大変でしたが、

今後実践で同条件となった場合、対応できる自信につながりました。

今回初めてプロボノに参加させていただきました。

ブラッドリー先生、このような貴重な機会をいただき、

ありがとうございました。

 

スタッフのモウラーさん、アイラートさん、桝田さん、

いつもながらのきめ細やかなサポートありがとうございました。パートナー通訳の方々にもデリバリーを含め、いろいろ学ばせていただきました。

 

今回ご一緒できなかった皆様とも、いつかご一緒させていただく機会があればと思います。

 

担当したセッションでは、動画が2回ほど一瞬止まるハプニングが少なくとも私の側ではありましたが、それ以外はテクニカル面で大きな問題ありませんでした。

 

今回、3人で交代するということを初めて経験しました。ハンドオーバーのときに気をとられ、訳がおろそかになるというのが私の課題の一つです。

 

今回は次の番の方以外の方のマイクがオフになっていて少し混乱し、そちらに気を取られてしまいました。

 

何があってもハンドオーバーが完了するまでは、通訳を続けるということを、クラスでも普段の練習でも意識していきたいと思います。

ブラッドリー先生、今回も貴重な機会をいただき本当にありがとうございました。感謝です。

 

わたくしが担当したセッションはLIVE、資料PPT無し、早口という大きなチャレンジとなりました。事前にスピーカーの動画を見まくり同通するなどして、準備しました。

 

が、準備で似たような話しでてたなーという箇所は、まあ通訳出せたんですが、まるっきり初という部分ではついていけなくてポロポロでした。すみません。

 

終わってから悔しくて情けなくて落ち込んでたのですが、今、やや立ち直りつつあります。必死に準備して、それがでてきたところは初見でもやれたという成果があったじゃん、とポジティブに切り替えて。ほんとに貴重な経験になりました。ありがとうございました。

 

他の受講生ともご一緒でしたのですばらしいパフォーマンスから学ぶこともでき満足です。

あらためてありがとうございました。頑張ります。

通訳パートナーの方々、ありがとうございました。おふたりのパフォーマンスもとても参考になりました。

 

ブラッドリー先生、このような機会をいただきありがとうございました。またアイラートさん、モウラーさん、桝田さん、事前練習会及び当日のサポート誠にありがとうございました。

個人的にはマイクを渡す時に次の方がオンになったのでオフにしたのですが、その後パートナーのマイクが再びオフになり動揺してしまいカバーできず無言の時間を作ってしまったのが反省点です。再びオンになるのを確認するまで訳出を続けるべきでした。

 

反省点も踏まえ、とても勉強になりました。このような機会をいただき誠にありがとうございました。

はじめ私はクロノグラフの操作に慣れていないのでZOOMミュートのオンオフが自分に合っているだろうと思ったのですが、やってみると不慣れなため交代のタイミングを掴むのが難しかったです。

 

またQ&Aでは一つのQ&A毎に交代と決めていたところ、あるところで間が空いたのでそのQ&Aは終わったと思って交代したら続きが始まったということがあってご迷惑をおかけしました。

 

一方、クロノグラフの方は一人10分と決め、ストップ、リセットを指示いただいた通りに続け90分のセッションの開始から終了まで見事に9回、3人で全く時間のズレなく完了した時には感嘆してしまいました。

 

設定や手順をてきぱきと指示してくださり感謝申し上げます。

 

もちろん内容に関しては自分の崩れてしまった部分、曖昧になってしまった部分など至らなさを自覚し大反省しております。

 

プロボノでお世話いただいた全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

​現場通訳

​【過去のプロボノ・見学事例】
2019年 
国土交通省主催 第3回日米インフラフォーラム(テキサス州オースティン)
ハイアットホテル会議場 

JALO年次カンファレンス
国際交流会議場(東京・お台場)​

SVJU(シリコンバレージャパンユニバーシティ)起業家研修セミナー
メンロー大学キャンパス

SVJP(シリコンバレージャパン)日本企業エグゼクティブリトリート
リッツカールトン・ハーフムーンベイ

スタートアップワールドカップ2019
サンフランシスコ・マリオットホテル

2018年 
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
​JALO年次カンファレンス

SVJP(シリコンバレージャパン)
日本企業エグゼクティブリトリートリッツカールトン・ハーフムーンベイ

スタートアップワールドカップ2018
サンフランシスコ・マリオットホテル

Orrick法律事務所
​日本企業向けリーガルセミナー

2017年 
JALO年次カンファレンス
仙台国際センター

84402176_10157069212803932_9133362677815443456_n.jpg
78401612_10156884621673932_907132071128858624_n.jpg
60451551_10156388854963932_2922476776774959104_n.jpg
84850272_10157069212838932_2000367978591289344_n.jpg

​プロボノ通訳の流れ

【リモート同時通訳の事例】
1. Slackのプロボノ通訳グループに登録
2. プロボノ通訳者募集に申し込む
3. スタッフより通訳アサインのお知らせ
4. 事前資料の提供、準備勉強スタート
5. 会議プラットフォーム、Zoom等のログイン情報提供
6. パートナー通訳と交代についてやり取り
7. 本番30分前にサポートスタッフとログイン
​8. 終了後は改善点などフィードバックの提供

※資料提供などすべてのやり取りはSlackで行われ、グループ全員が情報にアクセスできます。


 

​参加資格

​以下の講座を受講中であればどなたでも参加できます。
※遠隔同通の場合は、授業で同通トレーニングを行っている方であればレベルを問わず参加が可能。

 

  • 会議通訳講座

  • RSI/リモート通訳講座

  • 英訳集中講座

  • プライベートセッション定期受講(6回分申込済の方のみ)

CONTACT

EJ EXPERT

9580 Oak Avenue
Suite 7-222 Folsom, CA 95630
Phone : 916-294-5697
E-mail : junkobradley@gmail.com

© 2016 EJ EXPERT. All rights reserved.

bottom of page